本日 18 人 - 昨日 2172 人 - 累計 4198120 人
サイトマップ
「信州の山を愛する者たち」の山歩き愛好会
TOP
会の紹介
山行記録
アルバム
今日のブログ
掲示板
助言進言質問
リンク
会員掲示板
最新記事
ついにシーズンイン
山岳写真家白籏史郎氏逝く
上高地河童橋工事中
立山で男性滑落死亡
スノボーの父バートン氏逝く
小川山で遭難相次ぐ
登山道で胸に刺し傷のある遺体
今季初 雪に関する長野県気象情報
カテゴリー
山歩き (118)
山の情報 (987)
山の遭難・事故 (1311)
山の用具 (55)
山の見える風景 (89)
山の食事&グルメ (56)
山の土産 (13)
山の温泉 (25)
山で会った人 (12)
消防・防災・気象 (311)
ローカル (36)
風物詩 (348)
大人の遊び (10)
番外編 (114)
アーカイブ
2019年12月 (4)
2019年11月 (13)
2019年10月 (9)
2019年09月 (21)
2019年08月 (49)
2019年07月 (41)
2019年06月 (37)
2019年05月 (37)
2019年04月 (28)
2019年03月 (28)
2019年02月 (31)
2019年01月 (45)
2018年12月 (34)
2018年11月 (33)
2018年10月 (51)
2018年09月 (52)
2018年08月 (60)
2018年07月 (51)
2018年06月 (48)
2018年05月 (50)
2018年04月 (50)
2018年03月 (73)
2018年02月 (43)
2018年01月 (59)
2017年12月 (40)
2017年11月 (34)
2017年10月 (49)
2017年09月 (42)
2017年08月 (51)
2017年07月 (39)
2017年06月 (44)
2017年05月 (42)
2017年04月 (34)
2017年03月 (26)
2017年02月 (52)
2017年01月 (65)
2016年12月 (56)
2016年11月 (66)
2016年10月 (66)
2016年09月 (65)
2016年08月 (48)
2016年07月 (69)
2016年06月 (69)
2016年05月 (77)
2016年04月 (66)
2016年03月 (85)
2016年02月 (73)
2016年01月 (57)
2015年12月 (54)
2015年11月 (47)
2015年10月 (44)
2015年09月 (54)
2015年08月 (56)
2015年07月 (46)
2015年06月 (52)
2015年05月 (49)
2015年04月 (44)
2015年03月 (37)
2015年02月 (52)
2015年01月 (54)
2014年12月 (53)
2014年11月 (41)
2014年10月 (48)
2014年09月 (43)
2014年08月 (45)
2014年07月 (43)
2014年06月 (47)
2014年05月 (68)
2014年04月 (59)
2014年03月 (40)
2014年02月 (32)
2014年01月 (43)
2013年12月 (50)
2013年11月 (19)
記事検索
コメント
名無し:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/29)
ライ サチン:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/26)
名無し:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/25)
ライ サチン:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/13)
300名山 8、9割完登:日高山脈で身元不明遺体見つかる (09/09)
天狗温泉「浅間山荘」
2013年12月21日
今回は、浅間山火山館コースの登山口にある天狗温泉「浅間山荘」を紹介。(N)
僕らより前の世代は、「浅間山荘」と言われれば連合赤軍が起こした「浅間山荘事件」を思い出すが、その山荘とは全く関係ないようだ。(非常に紛らわしい)
さてここの温泉は、単純鉄冷鉱泉で、リウマチ、神経痛、筋肉痛などに効能があるとのこと。お湯は御嶽の「こもれびの湯」と似ていて茶褐色である。登山口駐車場(山荘の駐車場なのかな)に隣接しているので下山後の入浴におすすめ。入浴料は800円。
|
10:35
|
山の温泉
前の記事
次の記事
関連記事
信州真田の「渋沢温泉」は茶色
(06月15日)
NO IMAGE
温泉総選挙「湯田中渋温泉郷」が全国3位
(11月20日)
妙高帰りは関温泉「中村屋」
(06月18日)
燕岳山行には「中房温泉」
(10月05日)
コメント
name..
:記憶
e-mail..
(必須)
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
【著作権について】このホームページに掲載されている
文章、画像等の著作権は、「りんどう山の会」または文章、画像等の提供者にあります
。
無断で転用・引用することを禁じます
。また、
文章を引用する場合は、当会のホームページからの引用であることを明記
してください。なお、リンクはフリーですが、トップページからリンクをはってください。 【免責について】当会のホームページで公開する情報は、正確を期して提供しておりますが、誤植や不完全な記述が含まれる場合があります。 また、提供する情報は、安全登山のために参考にしていただくための情報ですので、情報活用にあたっては自己責任において、事実等を再度確認の上、判断するよう要請します。