霧島山に火口周辺警報を発表され、噴火警戒レベル3に引き上げられました。
気象庁は11日、九州の霧島山(新燃岳)について、噴火継続し噴煙量も増加し、火山性微動も継続していることから、噴火警戒レベルを2から3に引き上げた。
今後、更に活動が活発になる可能性があるという。
新燃岳火口から概ね2kmの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒が必要。
噴火時には、風下側では火山灰だけでなく風の影響を受ける小さな噴石に注意が必要。
爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるという。
これにより、噴火警戒レベルが3の火山は、口永良部島と桜島に続き3火山となった。
気象庁は11日、九州の霧島山(新燃岳)について、噴火継続し噴煙量も増加し、火山性微動も継続していることから、噴火警戒レベルを2から3に引き上げた。
今後、更に活動が活発になる可能性があるという。
新燃岳火口から概ね2kmの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒が必要。
噴火時には、風下側では火山灰だけでなく風の影響を受ける小さな噴石に注意が必要。
爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるという。
これにより、噴火警戒レベルが3の火山は、口永良部島と桜島に続き3火山となった。
関連記事
NO IMAGE
NO IMAGE
NO IMAGE
NO IMAGE
コメント