新潟県糸魚川市の赤男山で、東京都の男性2人が遭難しているようです。
赤男山(あかおとこやま)は標高2,190mで、新潟県と富山県界の朝日岳と雪倉山の中間にある山です。
9月13日に救助要請があってから既に三日となるが安否が心配です。無事救助されることを願います。
遭難の概要は、新潟放送によると次のとおり
糸魚川市の赤男山に登山に出かけた東京都の男性2人が、霧で道に迷って遭難していることがわかり、警察と消防が救助に向かっています。
山岳遭難があったのは糸魚川市の蓮華温泉近くにある赤男山です。東京都内に住む20代男性2人が11日から登山に出かけていてけさ早く携帯電話で警察に救助を求めました。
警察によりますと、2人とは連絡が取れていて、いずれもけがはなく、「霧が濃くて、どこにいるかわからなくなった」などと話しているということです。警察と消防は地上から救助に向かっています。
以上、新潟放送09月13日 11:12配信
赤男山(あかおとこやま)は標高2,190mで、新潟県と富山県界の朝日岳と雪倉山の中間にある山です。
9月13日に救助要請があってから既に三日となるが安否が心配です。無事救助されることを願います。
遭難の概要は、新潟放送によると次のとおり
糸魚川市の赤男山に登山に出かけた東京都の男性2人が、霧で道に迷って遭難していることがわかり、警察と消防が救助に向かっています。
山岳遭難があったのは糸魚川市の蓮華温泉近くにある赤男山です。東京都内に住む20代男性2人が11日から登山に出かけていてけさ早く携帯電話で警察に救助を求めました。
警察によりますと、2人とは連絡が取れていて、いずれもけがはなく、「霧が濃くて、どこにいるかわからなくなった」などと話しているということです。警察と消防は地上から救助に向かっています。
以上、新潟放送09月13日 11:12配信
関連記事
NO IMAGE
NO IMAGE
NO IMAGE
コメント