
信州の山岳観光道路は、4月24日までに冬期閉鎖が解除され相次いで開通している。
この日までに開通したのは、メルヘン街道、ビーナスライン、中房線(県道槍ヶ岳矢村線)、上高地公園線、美ヶ原公園線、万座線、上越飯山線、扇沢大町線、白馬岳線など。
志賀高原から草津温泉まで通じる志賀草津高原ルートは、昨年10月以来の通行解除である。
沿線には活火山の白根山があり、現在、噴火警戒レベル2のため、夜間(17:00-08:00)は通行止めとなる。
また、火口から半径2.5km以内は駐停車禁止となっている。

スキー場の営業は5月下旬まで、噂では、雪があれば6月も営業するとか。

関連記事
2015都道府県対抗女子駅伝 長野16位 (01月11日)
タケノコ採りの七つ道具 (06月16日)
日の出が早まりつつあります (01月13日)
シャクナゲが満開に (06月07日)
ふきのとうは採るものにあらず (03月27日)
COMMENT
まだコメントはありません。