
秋山郷は、中津川沿い長野県栄村と新潟県津南町にまたがる地域で、平家の落人の里とも言われ、独自の文化があります。

郵便番号や電話番号も新潟県の番号となっています。ですから「119」をかけると新潟県十日町地域消防本部につながります。

屋敷温泉の1軒宿の「秀清館」(左の写真)には、露天風呂(左上、右上は露天風呂からの眺望)と内風呂(右下)があります。お湯に浸かりながら、中津川渓谷の景観を楽しむことができます。
秋山郷唯一の硫黄泉で、エメラルドグリーンや乳白色に湯の色が変化するようです。この日はエメラルドグリーンですかね。
効能は、疲労回復、リュウマチ、動脈硬化、循環器障害等ということですから、登山帰りにはちょうどいいでしょう。

紅葉は「枯れ葉も山の賑わい」でしょうが、雪が降る前に一風呂浴びに行きますか。この時期はゆっくり入れますよ。(N)
関連記事
天狗温泉「浅間山荘」 (12月21日)
信州真田の「渋沢温泉」は茶色 (06月15日)
燕岳山行には「中房温泉」 (10月05日)
万座温泉「湯の花旅館」 (12月07日)
南ア帰りは「仙流荘」 (08月21日)
COMMENT
まだコメントはありません。