
春になって五週連続で山に行っていたので、今回は気分を変えて海に行ってきました。
本当は、早朝よりサーフと行きたかったところですが、梅、ラ・フランス、むくげにアブラムシが、サクランボに毛虫が集ってしまい、朝から農薬散布となってしまいました。

大潟町の海岸へ移動し、ジェット天秤20号に7号の三本針、餌は青イソメ、ラインはテーパーラインと道糸PE4色200m。
今年の第一投(写真左下)、時計は既に11時を回っている。そして、今日の干潮が10時ということは、潮が満ちてきている。風もアゲンスト、条件は良くないが、この青空に潮風が爽快だ。やっぱり海もいい。

帰路には、信越境の住民の定番の「ミサのみそラーメン」(明日、ブログに掲載します)を食べて、今夏山行予定の妙高山(写真右下)の登山口をチェックし帰宅しました。

追伸:帰宅後、忘れていたきゅうりのネット張りを行い、長い一日が終わった。(N)
関連記事
明日も高温に注意 (08月08日)
いいやま菜の花まつり (05月02日)
玉菜のように、霜にあふほどいきいきして・・高村光太郎 (12月23日)
上高地冬期入山ルール (12月02日)
島耕作の「東京タワー・キャンドル」でいこう (12月24日)
COMMENT
まだコメントはありません。