北海道の大雪山系黒岳で初雪が降りました。
8月17日、北海道大雪山系黒岳の黒岳石室(標高1900m)で、初雪が観測された。
これは、1974年以降では最も早い記録となった。
一昨日の夕方から、平地でも一転して冷たい空気となり、昨日の朝、北信濃の平地の最低気温は16度でした。
当然山岳では10度以下となったと思われます。北アルプスの山荘では、初氷も観測されています。一気に秋山の気配となりました。
入山は、天候を見ながら防寒対策を怠りなく。
8月17日、北海道大雪山系黒岳の黒岳石室(標高1900m)で、初雪が観測された。
これは、1974年以降では最も早い記録となった。
一昨日の夕方から、平地でも一転して冷たい空気となり、昨日の朝、北信濃の平地の最低気温は16度でした。
当然山岳では10度以下となったと思われます。北アルプスの山荘では、初氷も観測されています。一気に秋山の気配となりました。
入山は、天候を見ながら防寒対策を怠りなく。
関連記事
NO IMAGE
NO IMAGE
NO IMAGE
コメント