南アルプスの赤石岳に登ったとみられる高齢の男性の行方がわからなくなっています。
行方不明となっているのは、70代の茨城県の男性。
男性は、先月26日、単独で長野県大鹿村の登山口から入山。赤石岳、荒川岳を縦走し、翌日に下山する予定だった。
8日、登山口に長期間停まったままの車があることから、警察に通報してわかったという。
無事に発見されることを願います。
関連記事
甲武信ヶ岳で不明の男性発見 (11月10日)
トムラウシ8人遭難死ガイド・社長不起訴 (03月09日)
氷にあたった女性は顔面骨折 (02月29日)
八ヶ岳で年始に二人重傷 (01月05日)
福島の学校登山で遭難した? (05月18日)
行方不明となっているのは、70代の茨城県の男性。
男性は、先月26日、単独で長野県大鹿村の登山口から入山。赤石岳、荒川岳を縦走し、翌日に下山する予定だった。
8日、登山口に長期間停まったままの車があることから、警察に通報してわかったという。
無事に発見されることを願います。
関連記事
甲武信ヶ岳で不明の男性発見 (11月10日)
トムラウシ8人遭難死ガイド・社長不起訴 (03月09日)
氷にあたった女性は顔面骨折 (02月29日)
八ヶ岳で年始に二人重傷 (01月05日)
福島の学校登山で遭難した? (05月18日)
COMMENT
天気が不安定なので中止しますm(。_。)mペコリーヌ
正式な発表はありませんが、赤石岳北西の大鹿登山口(小渋ルート)かと思われます。
山行はお気を付けて!
山行はお気を付けて!
どこの登山口でしょうか、気になります。
7月26日は飯田で未明から雨が降りだしている記録が気象庁にありました。
41.5mmの累積降水量、湯折なら小渋川はゴウゴウと荒れているはず、朝早くなら行けると賭けたかもしれません。
明日、釜沢橋までいく予定ですが、現在はCCTVが見えないので、この辺りの様子が気になります。
7月26日は飯田で未明から雨が降りだしている記録が気象庁にありました。
41.5mmの累積降水量、湯折なら小渋川はゴウゴウと荒れているはず、朝早くなら行けると賭けたかもしれません。
明日、釜沢橋までいく予定ですが、現在はCCTVが見えないので、この辺りの様子が気になります。