本日 1319 人 - 昨日 2715 人 - 累計 4222289 人
サイトマップ
「信州の山を愛する者たち」の山歩き愛好会
TOP
会の紹介
山行記録
アルバム
今日のブログ
掲示板
助言進言質問
リンク
会員掲示板
最新記事
長野県警冬山情報発表
狼煙で救助要請
動画 第9管海猿長野市で救助活動
陛下日本山岳会夕食会に出席
白馬三山真っ白に
ついにシーズンイン
山岳写真家白籏史郎氏逝く
上高地河童橋工事中
カテゴリー
山歩き (118)
山の情報 (988)
山の遭難・事故 (1314)
山の用具 (55)
山の見える風景 (90)
山の食事&グルメ (56)
山の土産 (13)
山の温泉 (25)
山で会った人 (12)
消防・防災・気象 (311)
ローカル (36)
風物詩 (348)
大人の遊び (10)
番外編 (114)
アーカイブ
2019年12月 (9)
2019年11月 (13)
2019年10月 (9)
2019年09月 (21)
2019年08月 (49)
2019年07月 (41)
2019年06月 (37)
2019年05月 (37)
2019年04月 (28)
2019年03月 (28)
2019年02月 (31)
2019年01月 (45)
2018年12月 (34)
2018年11月 (33)
2018年10月 (51)
2018年09月 (52)
2018年08月 (60)
2018年07月 (51)
2018年06月 (48)
2018年05月 (50)
2018年04月 (50)
2018年03月 (73)
2018年02月 (43)
2018年01月 (59)
2017年12月 (40)
2017年11月 (34)
2017年10月 (49)
2017年09月 (42)
2017年08月 (51)
2017年07月 (39)
2017年06月 (44)
2017年05月 (42)
2017年04月 (34)
2017年03月 (26)
2017年02月 (52)
2017年01月 (65)
2016年12月 (56)
2016年11月 (66)
2016年10月 (66)
2016年09月 (65)
2016年08月 (48)
2016年07月 (69)
2016年06月 (69)
2016年05月 (77)
2016年04月 (66)
2016年03月 (85)
2016年02月 (73)
2016年01月 (57)
2015年12月 (54)
2015年11月 (47)
2015年10月 (44)
2015年09月 (54)
2015年08月 (56)
2015年07月 (46)
2015年06月 (52)
2015年05月 (49)
2015年04月 (44)
2015年03月 (37)
2015年02月 (52)
2015年01月 (54)
2014年12月 (53)
2014年11月 (41)
2014年10月 (48)
2014年09月 (43)
2014年08月 (45)
2014年07月 (43)
2014年06月 (47)
2014年05月 (68)
2014年04月 (59)
2014年03月 (40)
2014年02月 (32)
2014年01月 (43)
2013年12月 (50)
2013年11月 (19)
記事検索
コメント
名無し:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/29)
ライ サチン:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/26)
名無し:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/25)
ライ サチン:剱岳で不明の女性遺体で発見 (09/13)
300名山 8、9割完登:日高山脈で身元不明遺体見つかる (09/09)
横手山スキー大滑走
2017年01月10日
横手山山頂からの滑走は爽快。山頂の眺望も絶景。
1月7日、志賀高原の横手山でスキ―滑走。
日本一標高が高いスキー場でも雪不足のようで、全面滑走可能とはいかない。それでも満足できる雪の量である。
スキー場の積雪は60センチとなっているが、山頂付近はもっとあるだろう。渋峠の積雪は127センチとなっている。渋峠と横手山スキー場の運営が今シーズンから一本化したというが、利用者にとっては特段変わったことはない。
スキーリフト券は、志賀高原全スキー場共通である。
例年より、降雪が少ないのと気温が温かいためか、自慢のモンスターは今一つ成長していない。今週の寒波に期待したい。
ただし、山頂からの眺望は裏切りません。360℃大パノラマは、いつ来ても最高です。
今日は、富士山、日本海も見えていました。山を上から見るこの景色は冬もよし夏もよし。
山頂からの滑走は、落下するような気分です。是非行って見てください。日本一標高の高いところにあるパン屋も最高です。
|
05:00
|
山の見える風景
前の記事
次の記事
関連記事
八ヶ岳南アルプス富士もくっきり
(01月11日)
今朝の中央アルプス
(03月17日)
モルゲンロートの北アルプス
(11月22日)
木曽駒が青空に
(01月28日)
コメント
name..
:記憶
e-mail..
(必須)
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
【著作権について】このホームページに掲載されている
文章、画像等の著作権は、「りんどう山の会」または文章、画像等の提供者にあります
。
無断で転用・引用することを禁じます
。また、
文章を引用する場合は、当会のホームページからの引用であることを明記
してください。なお、リンクはフリーですが、トップページからリンクをはってください。 【免責について】当会のホームページで公開する情報は、正確を期して提供しておりますが、誤植や不完全な記述が含まれる場合があります。 また、提供する情報は、安全登山のために参考にしていただくための情報ですので、情報活用にあたっては自己責任において、事実等を再度確認の上、判断するよう要請します。